コカブイヌシメジ

(別名;ヒカゲシロイヌシメジ)
Clitocybe fragrans (With.) P. Kumm.
ハラタケ目 キシメジ科ハイイロシメジ属


 
 Poison 有毒 .

 秋〜初冬、林内地上に群生または少数束生する。
 傘は径2〜4cm、白色または革皮色を帯びた褐色で、吸水性があり、表面は湿っているとき淡灰色で周辺に条線をあらわすが、乾けば白色となり条線は消える。
 ひだは直生〜垂生。桜餅のような香気があるが、時に無臭のものもある。
 柄は細く、長さ3〜5cm、傘と同色、中空。


〔似たキノコ〕
 → よく似ているシロヒメカヤタケは条線が無い。
 → ヒメシロタモギタケ の傘表面は類白色地に汚褐色繊維紋が放射状に密着し中央濃色で、ハルニレ、オヒョウ、ケヤキなどに発生する
 → ブナノシラユキタケ はブナの枯れ幹や倒木に発生する、キノコの発生した材は白く腐る。〔東北きのこ図鑑に記載有〕
 → シロイヌシメジ はアオイヌシメジ゙の変種、本種より大型で、2-8 cm、本種と同様に桜餅のような香気がある。
 → コブミノカヤタケ は中型菌、湿時レンガ色を呈しています。
 → コシロイヌシメジ もビターアーモンド様の匂いがする。