秋、普通は広葉樹と菌根を形成するが、針葉樹の林内地上にも発生する。
淡紫色をしているところからムラサキシメジと混同している人がかなりいる。
一般には食用きのことしてはあつかわれていない。
傘は径3〜8cm、初めまんじゅう形で後には中高の平らとなり、表面は粘性なく淡灰紫色〜銀白色、絹糸状のつやがある。
ひだは上生〜直生しやや疎、初め淡帯紫色のちにっけい褐色となる。
肉は帯紫白色。
柄は5〜8 cm×10〜20mm、下部はこん棒状に膨らみ、表面は傘と同色、クモの巣膜より下に外被膜の白い残片が付着する。
〔似たキノコ〕
→ ウスムラサキフウセンタケは本種より小型、柄は中空〜隋状
→ ハイムラサキフウセンタケの傘中高部は肉桂色、胞子は楕円状卵形
→ ウメウスフジフウセンタケは春から初夏にかけて発生する
|