公園や林内の肥沃な土地に群生する、
傘径4〜9cm、淡褐色で周辺淡く縁部類白色、饅頭形〜扁平から反り返り波打つ、表面湿時粘性あり。
柄3〜8cm、円柱形〜基部はやや太く中実、表面白色、頂部粉状でその下部は繊維状。
ひだは上生し密、白色〜ニッケイ色で縁部は細鋸歯状。ヒダの縁より水滴がにじみだし、成熟した胞子がこの水滴にとらえられて、ヒダの縁で暗色の斑点をつくります。
肉は白色で厚く表皮下表面色を帯び、柄部は髄部以外淡褐色になる、ときにダイコン臭がする。
胞子紋 汚褐色。
Hebeloma (ワカフサタケ属)は、これまでフウセンタケ科から、Bolbitiaceae(オキナタケ科)、さらに現在はヒメノガステル科に所属を変えています。
〔似たキノコ〕
→ ワカフサタケ H. mesophaeum は傘の縁部付近と柄の上部に、皮膜の名残である微細な灰白色の糸状の破片が付着する。
→ ヒメワカフサタケ H. sacchariolens の胞子はアーモンド形。
→ H. edurum、H. leucosarx、H. sinapizans などの類縁種が存在する。
|