ニガクリタケ

Hypholoma fasciculare (Hudson: Fr.) Kummer
ハラタケ目 モエギタケ科 ニガクリタケ属


ニガクリタケ 20110515_桜山

 
POISON 猛毒

 春から晩秋、各種広葉樹や針葉樹の倒木や切り株、枯れ枝などに群生。有毒、死亡例もある猛毒菌の一つ。
 ニガクリタケモドキとは外見がよく似ている。色には個体差が有るが、全体的に黄色っぽいのが大まかに見分けられる特徴。

 傘は径2〜5cm、まんじゅう形からほぼ平らに開き、粘性なく表面平滑、条線は無い。硫黄色から鮮黄色、または帯黄汚褐色で中央部はやや濃色。周囲にクモの巣状の皮膜の痕跡が垂れ下がることがある。
 ひだは直生、あるいは湾生から上生し密。最初はオリーブ色を帯びるが、胞子が成熟すると暗紫褐色になる。


〔似たキノコ〕
 → 最大の特徴は和名を見ても分かるように肉に強烈な苦味が有ること。これは極めて酷似した食用とされているクリタケとの大きな差異であり、見落としてはいけない。
*注;クリタケも肉に苦味があるが、苦味の程度が異なる、なお、野生のクリタケも近年毒キノコに分類されているので注意が必要です。

ニガクリタケ 20110515_桜山  
 
20100904_桜山
_20181018 白旗山
ニガクリタケ 20110515_桜山 ニガクリタケ_20180602 桜山、6.3-7.1 X 3.4-4.4μm
ニガクリタケ_20211009 桜山、6.3-7.1 X 3.4-4.4μm