春〜秋、 草地、道端などに束生〜群生
傘は直径2〜8p、はじめ丸山形から平に開く。クリーム色、わら色〜黄土色で周辺部は淡色、平滑(古くなると亀裂が入ることがある)、乾き、粘性なく(湿時、やや弱粘性があることもある)、縁に内被膜の破片が残り、条線なし。
ひだは最初、内被膜に覆われ、密につき、直生〜湾生、初期には淡色、後に褐色〜銹褐色になる。
つばは柄の上部〜中間につき、白色〜淡黄色、膜質、胞子がつき、暗褐色に汚れ、脱落しやすい。
肉は白色、無味、菌臭有り。
柄は長さ3.5〜8.5p、幅3〜10o、傘より淡色でやや繊維状、平滑〜細かい条線があり、基部に白色菌糸束がつく。中空。
胞子紋は暗褐色、楕円形 9 -12 × 4 -5 μm
〔似たキノコ〕
→ ツバナシフミヅキタケAgrocybe farinacea つばなし。傘は直径2〜7p、半球形〜饅頭形〜扁平。背面は乾き、粘性なく、淡黄土色〜黄土褐色、
→ コフミヅキタケAgrocybe paludosa は小型で2〜4cm
→ ツチナメコ Agrocybe erebia の柄は上半分がほぼ白色、下半分が暗褐色。
→ ハタケキノコ Agrocybe pediades つばなし。傘は直径1〜4p、初期に半球形、成熟すると饅頭形〜扁平。背面は湿時、弱粘性、黄土色〜黄土褐色、平滑。辺縁も平滑、条線は無い。ひだは初期には淡黄褐色、後に褐色〜暗褐色。
|