ハダイロガサ

 (別名;オトメノハナガサ)
Cuphophyllus pratensis (Fr.) Bon
ハラタケ目 ヌメリガサ科 オトメノカサ属


ハダイロガサ 20160924 桜山

 
can be eaten 可食

 夏から秋にかけて各種の林内や草地に発生する。食用であるがあまり利用されない。

 傘は初めまんじゅう形で後にはほぼ平らに開き、表面の色は、若いうちはややくすんだ橙色、この色は成長するにつれて褪せていき、やがてベージュに近い色調になる。

 ひだは柄に垂生し、並び方はあらく、互いにしわ状の脈でつながっている。色は、傘よりも淡い橙黄色。
 柄は傘よりも淡い橙黄色から白色。


〔似たキノコ〕
 → モリノハダイロガサ(別名;コクリノカサモドキ)のヒダは本種よりやや密、白色~帯灰白色、脈絡が見えるものもあり、見分けは難しい。
 → アカカバイロタケはきのこが生長するにつれて干しニシンのような不快な臭気がだんだん強くなる。

ハダイロガサ 20160924 桜山