| 
            
            
        食不適。松などの枯れ木、倒木上。 
                         子実体は一年生、半背着生、多くが重なり合いまた横に連なる。 
 傘は半円形、平坦、幅1~2cm、乾くと収縮し下側に湾曲する。 
 傘表面は白色~灰白色、短い毛に覆われ不明瞭な環紋を表す。 
             肉は柔らかい革質、白色、厚さ1mm以下。 
             子実層托は始めスミレ色だが、のち退色する。孔口はほぼ円形~迷路状で1mm間に2~3個、口縁はしばしばやや薄歯状に裂ける。 
             
             
            〔似たキノコ〕 
             → ウスバシハイタケは薄歯状の突起がやや放射状に配列する。 
             → ハカワラタケは広葉樹に発生する。 
             → エゾシハイタケは本種より大型。 
             |