モリノハダイロガサ(仮称)

(別名;コクリノカサモドキ)
Hygrophorus sp. (← 北陸のきのこ図鑑)
Hygrophorus nemoreus (Pers.) Fr.日本産キノコ目録)
ハラタケ目 ヌメリガサ科 ヌメリガサ属


 
can be eaten 可食

 秋 アカマツ混生林の地上に群生、散生。
 傘は径2~5cm、饅頭形のち平開する。
 表面は幼時平滑であるが、成長すると繊維紋があり粘性はなく非吸水性、変色性及び条線はなく、はじめは橙褐色~淡茶色,成長すると周囲は淡くなるが中心は幼時の色を残す。

 柄は5-10cm、下部では屈曲し下部から基部に向かって細くなり先は尖るものが多く、中心性,中実、表面は繊維状,ときに光沢があり,白色~帯橙色。
 ヒダは垂生し疎、白色、傘側の付けねではしわ状に縮れ,小ヒダがあり全縁。
 肉は白色、質は弾力があり丈夫、変色性はなく特別な味や匂いはない。

〔似たキノコ〕
 → ハダイロガサ のヒダは互いにしわ状の脈でつながっている。ヒダ色は傘より淡色の橙黄色から白色。
 → コクリノカサ との違いは、傘が乾きやすく、胞子が小さいことで区別できる。
 コクリノカサモドキ胞子 5‐6.5×3‐4μm
 コクリノカサ胞子    8‐10 ×4‐6μm

モリノハダイロガサ ? 20111015 桜山