秋、ミズナラなど広葉樹林地内に単生〜群生する。傘もひだも柄も、全身が淡い薄紫色を帯びたきのこです。
傘は径6〜12cm、中央にうっすらと茶色の色合いが見られるものもあります。
ひだは、湾生性〜やや垂生、傘と同色。
柄ははっきりした繊維状で中実、のち中空。
薬品のような強い刺激臭があるが、形態が類似するが刺激臭のないものもあるということです。
〔似たキノコ〕
→ ムラサキシメジと形は酷似しているが発生時期がやや早い、まんじゅう型で生え出し、傘の縁が内側にまいた状態で開くのは、ムラサキジメジと同じ。
→ ウスフジフウセンタケ も秋・広葉樹林に発生する、成熟するとひだは肉桂褐色を帯びる。
→ ウスムラサキフウセンタケはツバ(の名残)があり、無臭。
|