ウコンハツ

Russula flavida [non Frost] sensu Hongo
ベニタケ目 ベニタケ科 ベニタケ属

ウコンハツ_20100921常盤公園

 
awful taste 食不適

 夏から秋にかけてアカマツやナラ類の林内地上に発生する。本菌は、印象的な色をしていてそれがそのまま命名のもとになっているのであまりり苦労しないでも名を覚えることができる。 本種は鮮やかな橙色がかった黄色の種と、全体に淡黄色の種があるようだ。

 傘は径3〜8.5cm、初めまんじゅう形で後には開いてじょうご形となる。色は鮮やかな黄色、いわゆるうこん色で表面は粘性なくビロード状〜粉状。
 ひだは離生〜上生、白色のち汚白色となり、やや密〜やや疎。
 肉は白色、不快な臭気があり食用に適さない。

 柄は3〜8cm×8〜22mm、表面に縦じわがあり、粉状、カサと同色で根もとほど色が濃くなる。
 胞子は7.5〜9×6〜7.5μm、表面に完全または不完全な網目模様がある。胞子紋は白色。


〔似たキノコ〕
 → ニシキタケは名前のとおり表面の色は黄赤色、血赤色、橙黄色などで美しい、ヒダは初め白色だが後には淡黄色となる。
 → シュイロハツ の柄は白色。 

  ウコンハツ 20110917 桜山
  ウコンハツ 20110917 桜山