工事中
夏〜秋 林内あるいは腐食質の多い庭園などに発生。
傘は径 3〜6p 程度、丸みを帯びた円錐形から開いてまんじゅう形となり、老成すればやや皿状に反り返り、表面は粘性を示すことなく、初めは赤褐色〜帯紫灰褐色でややビロード状の手触りがあるが、次第に表皮が裂けて、粒状〜ささくれ状の脱落しにくい小鱗片となる。
肉は薄くて脆く、白色で変色性を欠き、味は温和、においには弱い土くささがある。
ひだは柄に隔生し、密で幅せまく、白色〜乳白色を呈し、縁は僅かに粉状をなす。
柄はほぼ上下同大で長さ3〜6cm、上部はほぼ白色または淡灰褐色を呈し、つばより下は、より濃色の地にかさと同様の小鱗片をこうむり、基部はやや膨れるとともにしばしば白色の根状菌糸束を伴い、中空である。
つばは薄く脆い膜質で、くすんだ帯赤淡褐色を呈し、上面は微細な放射状のしわをあらわし白色、下面はしばしば赤褐色の微粒状鱗片を着け褐色、脱落しやすく、多くの場合は、かさが開くと失われる。
胞子紋は純白色である。
胞子は楕円形。
〔よく似たきのこ〕
→ キツネノカラカサの胞子はくさび形。
→ クリイロカラカサタケの胞子もくさび形。 |