夏から秋にかけて広葉樹と針葉樹が混ざった林の地上に発生する。
傘は初め半球形で後にはほぼ平に開く。
表面は暗紫色で細かな鱗片におおわれる。
ひだは柄に湾生し並び方はややあらく、初め白色で、後にはピンク色になる。
柄は傘と同色で表面は細かな鱗片でおおわれる。
別名のナガミノコンイロイッポンシメジが表すように、胞子は細長い角型。コンイロイポンシメジは球状多角形。
〔似たキノコ〕
→ コンイロイッポンシメジ の傘は全体が濃青黒色の繊維状で周辺は淡い、柄は白色地に濃青黒色の縦線がある。(本種は柄に細かな鱗片でおおわれる)。
コンイロイッポンシメジはムラサキイッポンシメジの近縁種(シノニム?)で、両種を正確に見分けることは難しい。
地方図鑑に掲載されているコンイロイッポンシメジのほうが一般的に通用するようだ。
→ ヒメコンイロイッポンシメジ は小型菌、濃青黒色繊維状で、放射状の小ジワや亀裂がある。
|