クヌギタケ

Mycena galericulata (Scop.) Gray
ハラタケ目_ラッシタケ科_クヌギタケ属


クヌギタケ

 
Inedible 食不適

 夏から秋にかけて、コナラ、クヌギを中心に各種広葉樹の枯れ木や倒木上に束生、群生する。
 類似種が多く、同定の難しいきのこです。

 カサは径は4cm前後、円錐形から中高のやや平らに開き、放射状のしわがある。灰褐色だが、乾燥すると淡色になり中央部は周辺に比べやや濃色。
 ヒダはやや疎、直生~上生し、白色から薄い灰色、脈絡がある。老成すると淡紅色を帯び、変色性は無い。
 肉ははごく薄く、白色~汚白色、粉っぽいいやな臭いと味がする。
 柄は長さ5~13㎝、幅2~6㎜、中空で細長く棒状、ほぼ傘と同色、平滑~短毛がわずかにある。他のクヌギタケ属と較べると柄が丈夫で、折らずにねじることが出来る。

〔似たキノコ〕
 → センボンクヌギタケは早春から初夏そして晩秋に針葉樹の倒木や切り株に群生する。