ハナガサタケ

Pholiota flammans (Batsch) P. Kumm.
ハラタケ目 モエギタケ科 スギタケ属


ハナガサタケ_20140923

 
 awful taste 食不適

 夏から秋にかけて針葉樹の枯れ木上に群生する。姿、形はそれほど大きくないが派手で目立つきのこである。

 傘は初め丸山形から円錐状まんじゅう形で後には平らに開き、色は鮮黄色から橙黄色で美しい。表面はささくれでおおわれ、ぬめりはほとんどないかまったくない。
 ひだは柄に直生から上生し並び方は密。初めは傘とほぼ同色で後にはさび褐色となる。

 柄は傘とほぼ同色で表面はささくれに密におおわれる。上部には糸状の不完全なつばをもつ場合もある。
 傘及び柄のささくれはきのこの生長とともに脱落する場合もある。肉にはやや苦味がある。


〔似たキノコ〕
 → ヌメリスギタケモドキの幼菌は本種とよく間違われる。

ハナガサタケ_支笏湖_稲岡
 傘及び柄のささくれは、きのこの生長とともに脱落することが多い。
_20090823_rusan _kimobetu 20170903