夏〜秋、林内地上に発生。 傘は、はじめは饅頭型であるが後期には開いて平たくなり、徐々にウェーブの掛かった傘の端が見えるようになる。 成熟してくると子実体の真ん中あたりがはっきりとふけかうろこに覆われたようになる。この特徴は雨が降るとわかりにくくなる。 傘の色は朱色に近く、細鱗片に覆われてフェルト状、端の部分には黄色い線が見える。直径は0.5〜3.5cm。 柄は、長いものでは傘の直径の3倍ほどの長さで、根元に近づくにしたがって細くなり、また、平たくなる傾向にある。色は傘の色とほぼ同じであるか僅かに薄い色である。 襞は傘より淡色でオレンジ色、直生か、やや垂生。襞の間は広く淵はぎざぎざしている場合がある。 肉はオレンジ色に近く匂いはない。 〔似たキノコ〕 → ベニヒガサ(食毒不明)はヒダが疎で柄に垂生する。 → オオアカヌマベニタケとオオミノアカヌマベニタケは顕微鏡による観察が必要。 → ヌメリアカヌマベニタケ Gliophorus minutulus はワカクサタケ属のきのこ。