オソムキタケ

Panellus serotinus (Pers. : Fr.) Kuhn.(旧ムキタケ)
Sarcomyxa serotina (Pers.) P. Karst. ⇒ オソムキタケ(緑色タイプ)
ハラタケ目_ガマノホタケ科_ムキタケ属


オソムキタケ_ 20151015_有明

 
Edible mushroom 可食

 2014年、ムキタケは傘色が緑色 タイプの S . serotina と、2003年に中国で命名された黄色タイプの Panellus edulis Y. C. Dai, Niemela & G . F. Qin が混同された名称であることが判明し、
 黄色タイプは学名をSarcomyxa edulis ・ 和名をムキタケ、
 緑色タイプは学名を S . serotina ・ 和名を「 オソムキタケ」にすべきだという提案がなされた 。

 傘は初め半球形やまんじゅう形で後には開いて形が腎臓型や半円形となる。
 色は緑褐色のものが多いが、青色や紫色を帯びることもある。
 表面には細かい毛を密生する。表皮ははがれやすい。
 ひだは淡黄色から淡褐色で並び方は密で柄に接する部分で終わる。
 柄は淡黄褐色からほぼ白色で傘の横につき、 細かなウロコ状の模様がある。
 オソムキタケは傘の下のゼラチン部分が厚く歯ごたえがあり、味はマイルドかやや苦い。

〔似たキノコ〕
 → 類似するムキタケの柄は毛羽立っている。