ヌメリイグチ

Suillus luteus (L.: Fr.) S. F. Gray
イグチ目_ヌメリイグチ科_ヌメリイグチ属


ヌメリイグチ

 
CAUTION 注意

 可食。夏から秋にかけてアカマツ、クロマツなどのマツ類の木の下に発生する。

 カサは径5~14cm、丸山型から平らに開き、暗赤褐色から黄褐色。著しい粘性がありヌルヌルしている。カサの表皮は剥がしやすい。
 管孔は直生からやや垂生。孔口は小円形で、色は幼時、レモン色、のち帯褐色黄色。
 柄は、中実で白色から淡黄色。上部に、内被膜の名残である粘液質で暗褐色のツバがある。表面は暗褐色から黄褐色の細粒点に覆われる。
 肉は淡黄色で無味無臭。

 広く食用にされていて多くの地方名がある。
 ただし、軽い消化器系の中毒を起こす系統があるともいわれ、注意が必要。 管孔部分は消化が悪いため取り除いてから利用した方がよいといわれている。

〔似たキノコ〕
 → ツバが脱落するとチチアワタケと区別が難しくなる。
 → 柄の粒点がよく似たゴヨウイグチはツバが無い。
 → ハナイグチと間違えることがあるので要注意。

 
ヌメリイグチ、20211002、桜山‗ 胞子紋は錆褐色。胞子は長楕円形 7-10 x 2.5-3.0 μm