ミヤマトンビマイ

Bondarzewia mesenterica (Schaeff.:Fr.) Kreisel
ミヤマトンビマイ属 ミヤマトンビマイ科  ベニタケ目


ミヤマトンビマイ

 
 CAUTION 食注意・弱毒


 夏から秋に針葉樹林の地際や切り株から発生する。分布の中心は寒冷地、高冷地である。 きのこは単生または柄が分岐して数個の傘に分かれ、いわゆるマイタケ型となる。

 子実体は一年生、傘は半円形〜扇形、ときに中央部の窪んだ円形となる、幅30cm程度まで、厚さ0.5〜2cm。
 傘表面は淡褐色〜黄褐色、短毛が密生し、環紋を表す。
 肉は白色、柔らかい繊維状の革質。
 子実層托は白色〜クリーム色、孔口は初め円形で1mm間に1〜2個、のち多角形、迷路状となる。
 柄は中心生から偏心生、柄と傘の区分は不明瞭、しばしば未発達。

〔似たキノコ〕
 → 広葉樹に出るものをオオミヤマトンビマイとしていますが、北陸きのこ図鑑によると「ミヤマトンビマイと同一種か否かの論議が多い。」と書かれています。

20190901 喜茂別 20190901 喜茂別
幼菌
管孔拡大